読書2010

読書2010

『知に働けば蔵が立つ』読書記録

親の一方が英語話者で、家では英語と日本語をバイリンガルに しゃべっているという子どもが『英語で読み書きする』教科で ハイスコアを取るのを見て、たいていの人は『それはあまり フェアな競争ではない』というふうに考える。  しかし、親が『すぐれた...
読書2010

『街場のメディア論』読書記録

『 患者さま 』 という呼称を採用するようになってから、病院の中で いくつか際立った変化が起きたそうです。 一つは、入院患者が院内規則を守らなくなったこと(飲酒喫煙とか無断 外出とか)、一つはナースに暴言を吐くようになったこと、一つは 入院...
読書2010

『臨床とことば』読書記録

たとえば、ある少年が家出し、非行グループに入っていたが窃盗 でつかまって、私が会うとする。 私が聴く態度で接していると、彼は自分の父親が酒ばかり飲んで、 自分のことを何もかまってくれなかったと訴える。 そのときに、どんな応答があるだろう。 ...
読書2010

『街場の中国論』読書記録

アメリカにとって不幸なことに、日本にとっては幸いなことに、 アメリカは日本を開国させた直後に南北戦争に突入します。 外交的余力を失ったアメリカの極東への植民地的進出は 一八九〇年代まで停滞を余儀なくされます。いわばその隙を 突いて、イギリス...
読書2010

『日本辺境論』読書記録

~ 私が現在のこのような状態(歯が痛かったり、腹回りがだぶついて きたり、血圧が上がったりしている状態)にあることを『 かくあるべき状態からの逸脱』ととらえず、『まあ「こんなもの」 でしょう』と涼しく受け入れる。 ~ 純粋状態の、ベスト・コ...
読書2010

『街場のアメリカ論』読書記録

『腐る文章』と『腐りにくい文章』の違いをひとことで説明するの はむずかしい。『腐る』というのは言い換えると『経済的に凡庸性が ない』ということである。 つまり、例えば、今から二十年前の読者や今から二十年後の読者と いうものを想定したときに、...
読書2010

『息の発見』読書記録

玄侑 「最後の最後は、無理だと思いますけれども、ことばでぎりぎり 表現してみる前に、ことばでは行けない世界だと諦めてしまうという か、それを言い訳にしたのでは面白くないですよね。」 五木 「『観』とか『識』とか、悟りの世界は、説明不能という...
読書2010

『残念な人の思考法』読書記録

考えてみると、資本の倫理の力が増してきたこと、情報システムが 充実してきたことで、『作り出す仕事』と『こなす仕事』の二極化は 拡大の一途をたどっている。 しかも『こなす仕事』をやる人の割合が増えている。その点で、 マネージャーにとっては、仕...